へぇ~っ!

おとぉはんです。 学校が遠くて通えない娘たちも囲んでのわちゃわちゃ家族日記書いてます。 昭和レトロなお家での家族コメディ、いつでもおじゃましてください!

2021年09月11日 08:58

三方六がこんなにちっさくなってるんだね。


末っ子が見せてくれてね。

おかぁはんの両親の姉妹兄弟がしてくれたけど大人は自分購入でよろしくと書かれていた。


ほっぺ落ちてきそう…って喜んでいた末っ子4人。


病院組は帰宅できないため向こうで食べてる。


菓匠三全の伊達バウムがそうであったように柳月の三方六は娘たちが回復してから切れ端に並ぶぐらい好きになった。


何でバウムクーヘンなんだよ?とも思ったが、マダムシンコとかには目もくれない。


同じバウムクーヘンでこの差。


都会育ちで何でも手に入れれる場所なのに…


田舎に行けばよいものに出会える何にも代え難い幸せ感があるからかもしれんね…


山形がそうであるように…


北海道には柳月の他に六花亭、もりもと、ロイズ、オタル製菓(キャラメルかりんとう)、浜塚製菓(トマトバジルかりんとう)、白い恋人?がありますね。


山形名物とは何だ?と聞くと(蕎麦と米と安芸クイーンと千秋と山形青菜、三奥屋、飛島←次女、丸池様←全員、ナポレオン←末っ子、おとめ心←せっかち、けん玉と将棋の駒←さくらんぼ娘、酒蔵←四女(ご飯料理女王だからかね?)


何が名物だかわからん?レベルなくらいでます…



かわいいサイズだわ!!
関連記事