2022年01月22日
譲り合いの気持ちを
保育士足りない問題におかぁはんも驚いている。
保育士がね風邪ひいたかなぁ…ぐらいと思ったらオミクロン感染だったのがおとぉはん居住近隣県で起きてシングルマザーの子が優先してもらえなくて、困ってるって。
両親共働きならどちらかが休んでシングルマザーの子に譲り合いの気持ちを持ってほしいと思う。
子はシングルマザーだけが頼りで生活費を切り詰める。
保育園や幼稚園、こども園がなきゃ休まないといけない。
両親共働きならホント譲り合ってほしいよ。
両親共働きが多くて困る…
保育士がね風邪ひいたかなぁ…ぐらいと思ったらオミクロン感染だったのがおとぉはん居住近隣県で起きてシングルマザーの子が優先してもらえなくて、困ってるって。
両親共働きならどちらかが休んでシングルマザーの子に譲り合いの気持ちを持ってほしいと思う。
子はシングルマザーだけが頼りで生活費を切り詰める。
保育園や幼稚園、こども園がなきゃ休まないといけない。
両親共働きならホント譲り合ってほしいよ。
両親共働きが多くて困る…

娘たちは公共交通で鼻下マスクとあてがいマスクでバス降りて迎えに行ってきた。
高齢男性の一部頑固者に目立っていてバス会社も困ってる。
ホント心底改めてほしいと思う。
みんなの迷惑考えて
Posted by おとぉはんです。
学校が遠くて通えない娘たちも囲んでのわちゃわちゃ家族日記書いてます。
昭和レトロなお家での家族コメディ、いつでもおじゃましてください!
at 07:30│Comments(0)
│父として、母として
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。