2022年02月22日
大人買いと酢とおぼろ昆布
娘たちが大好きで月2回だけ許される味噌ラーメンは大人買いします。
健康フーズさんので、かんすい添加やアミノ酸添加がありません。
それぞれ作り方には共通点があります。
麺入れの時の酢(小さじ1)と仕上げのおぼろ昆布です。
野菜多すぎなのが四女、もやし豆苗がせっかち、卵半熟の次女、変わり種はまなとママ。
もやし豆苗、玉ねぎ、キャベツ、白菜、ゆずの皮おろしです。
おかぁはんが月1で作るのは、曲がりネギ焼きにレモンと鳥チャーシューとおぼろ昆布です。
1つしかなかった頃が懐かしいです…
おかぁはんがつくる鳥チャーシューのはおとぉはん用です。
おかぁはんが自分用に作る時は土鍋でやります。
曲がりネギ焼き、半熟たまご、おぼろ昆布、炒りすりごま、スープは使わず、麹味噌、パリポリ昆布数枚で年1で作ります。
それぞれのオリジナリティがあっていいです
健康フーズさんので、かんすい添加やアミノ酸添加がありません。
それぞれ作り方には共通点があります。
麺入れの時の酢(小さじ1)と仕上げのおぼろ昆布です。
野菜多すぎなのが四女、もやし豆苗がせっかち、卵半熟の次女、変わり種はまなとママ。
もやし豆苗、玉ねぎ、キャベツ、白菜、ゆずの皮おろしです。
おかぁはんが月1で作るのは、曲がりネギ焼きにレモンと鳥チャーシューとおぼろ昆布です。
1つしかなかった頃が懐かしいです…
おかぁはんがつくる鳥チャーシューのはおとぉはん用です。
おかぁはんが自分用に作る時は土鍋でやります。
曲がりネギ焼き、半熟たまご、おぼろ昆布、炒りすりごま、スープは使わず、麹味噌、パリポリ昆布数枚で年1で作ります。
それぞれのオリジナリティがあっていいです

インスタントにもアミノ酸とかんすいは必要ない
Posted by おとぉはんです。
学校が遠くて通えない娘たちも囲んでのわちゃわちゃ家族日記書いてます。
昭和レトロなお家での家族コメディ、いつでもおじゃましてください!
at 08:37│Comments(0)
│父として、母として
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。